勝田麻雀サロン会則

2025年1月改訂

第一条(名称)
 この会の名称は「勝田麻雀サロン」とする。
第二条(目的)
 この会は、麻雀の研鑽を通して心身の健康増進を図るとともに会員相互の交流を深めることを目的とする。
第三条(会員)
 この会は、原則として横浜市都筑区およびその周辺地域に居住する者で、会の目的に賛同する会員をもって組織とする。
第四条(活動)
 この会は、その目的を達成するために次の活動を行う。
 (1)原則として、毎月2回(第二、
第四日曜日)例会において麻雀を行う。
 (2)毎年、競技大会を開催する。
 (3)必要に応じて、勉強会、懇親会などを行う。
 (4)その他ボランティア活動も行う。
第五条(事務局)
 この会の事務局は代表者宅に置く。
第六条(役員および任期)
 この会に次の役員を置く。役員は会員の中から互選で選出する。
 任期は1年。
 役員選定を合議でなく、クジなど順番制にする。
 クジで5名を決定し、5名の合議で各役員を決める。
  1)代表1名 2)副代表1名(無くても可) 3)庶務1名 4)会計1名 5)会計監査1
第七条(会費)
 会費は、年額2,000円とする。会費の返却はしない。
 新規入会者は入会金として1,000円徴収する。
第八条(総会)
この会の総会は、年1回行い必要事項を協議、決定する。

(付則1)この会則は、平成29年度から適用する。
(付則2)例会日は午前9時集合、9時5分にメンバー決定を行うものとする。9時5分に遅れた者は、原則として参加できないものとする。
(付則3) メンバー決定 は参加者数が4の倍数 になるように決定する。参加者数が4の倍数 からあふれた場合は、不参加とする順番を定めた「おやすみ当番表」を用いて不参加とするメンバーを決定する。

以下は、2025年1月より施行する予定。
(付則4)定例会を欠席する場合は定例会前日の午前中までに届け出なければならない。届出を怠って欠席した場合はペナルティとして不参加のノルマ回数を1回追加する。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう